母の日制作&金魚の名前投票結果(ラブアリス函館若松)

こんにちは!

ラブアリス函館若松です(*´ω`*)

今日は5月14日の母の日に向けた制作の様子やお話をお伝えしていきます。

ラブアリス函館若松の今年の母の日制作では、なんとお裁縫を行い、フェルトのポーチを作成しました!

子供でも危なくない針を用いて縫っていき、最後に模様をつけるためのシールを張って完成する簡単なお裁縫キットを使用して、8日から12日の5日間に渡って子どもたち全員が母の日に間に合うように制作しています。

 

モンテッソーリ教育に基づき、フェルトや糸、針の感覚教育や、日常生活動作の練習として裁縫をする上で欠かせない紐通しやシール貼りなども行うことができる活動となっています。

では実際の制作の様子を御覧ください!

 

編集母の日

 

 

 

 

 

編集母の日5

 

 

 

 

 

編集母の日4

 

 

 

 

 

編集母の日3

 

 

 

 

 

みんな真剣に取り組んでいます…!

未就学児さんたちはマチ無しのポーチ、小学生以上の放課後デイの子どもたちはマチありのポーチを制作しています。

職員が見守りつつもみんな自分で交互に並縫いを行うことができていました!

糸が絡まったりすると自分から職員に「わかんなくなっちゃった」と主張することもできています。

また、青、赤、黄色、ピンクなど様々な色のキットがありましたが、普段は自分の好きな色を取りたがる子も

「お母さんにあげるプレゼントだからね」と言うと

「うーん、じゃあ、お母さんの好きなピンクかなあ」

と自分の好みにこだわらずお母さんを思って色を考えることができていて職員もほっこり暖かい気持ちになりました!✨

 

普段はお母さんや家族に素直になれない子も、母の日の制作しているときはお母さんやご家族が大好きな姿がたくさんみられ、そうした様子はしっかりとご家族にお伝えしています!

渡すのが恥ずかしい子も職員がお家に送ったときに「頑張って上手に作ったから、渡してみよう。喜ぶよ」と言うと決心ができて「はい!」とお母さんに渡すことができています。

お母さんが喜ぶ様子を見てその子も嬉しそうに笑っている素敵な様子も見られ、素敵な母の日になりました!

 

 

 

ここで皆様にご報告です!

先日ブログでもお知らせした二匹の金魚の名前ですが、

子供たちから名前を募集して、その名前を張り出して一人二票で投票してもらった結果、ついに名前が決まりました!

ぼうや、ぶう、かめ、まめ…などなど面白い名前がたくさん出ましたが、

みんなの投票の結果…

 

「モモタ」と「しぶたろう」に決定しましたー!!

 

金魚投票

 

 

 

 

 

名前が無事に決まり、モモタとしぶたろうもアリスの環境に慣れた様子なので、これからは子どもたちにも餌をあげてもらったりと一緒に育てていく予定です!

そういった餌やりの様子なども今後ブログでお知らせできたらと思っていますのでよろしくお願いします!

 

 

ラブアリス函館若松は児童発達支援・放課後等デイサービスを行っています。

ラブアリス函館若松ではお子様の得意なところをたくさん見つけ、たくさんの「できた」をお子様と一緒に経験し自信に繋げる活動を行っていきたいと考えています。

見学・体験を募集していますので、お気軽にお問合せ下さい!

http://love-alice.jp/

ラブアリス函館若松では一緒に働いてくれる仲間を募集中です

子ども達の笑顔の為に一緒に働きませんか?

一緒に頑張ってくれる方をお待ちしております^^

https://3eee.jbplt.jp/

インスタもご覧ください!

いんすたありす

住所 函館市若松町26-7    TEL(0138)23-3688

                                                              FAX(0138)23-3689

MAIL       alice4@3eee.co.jp

〜5月の工作・出来上がり編〜(ラブアリス江別校1組)

こんにちは!ラブアリス1組です♪

今日は、先日のブログでお伝えしていた5月の工作の「出来上がり編」になります!

先日の準備編でお伝えしたような、リボンや葉っぱなどなどを貼っていくと〜・・・!

 

 

 

・・・

 

 

 

 

・・・

 

 

 

じゃじゃーん!

7C789382-F9BB-413D-A5E1-A5648242DC0A

こんなに素敵なお母さんへの「ありがとうカード」が出来上がります♪

お子さんから「お母さん、ありがとう!」と日頃の感謝を伝えてもらうことで、毎日大変なお母さん方の苦労や日々の疲れも吹っ飛んでいきそうですね!

少しでも母の日の力になれていれば嬉しいです(^^)

お芋植え&金魚(ラブアリス函館若松)

こんにちは!ラブアリス函館若松です(*^_^*)

ラブアリス函館若松の5月の行事で毎年恒例のものがあるのをご存知でしょうか?

ラブアリス函館若松では毎年5月に芋植えを行っているんです!

今日は5月4日に行った芋植えの様子を皆様にお伝えします!

芋植え2 芋植え1

 

 

 

 

 

一斉指示を聞くことが難しい子も実演で実際に芋植えの見本を見せると芋植えの仕方を集中して真剣に聞くことができ、 子どもたちみんな戸惑うことなく芋植えを正しく行うことができていました!

白い肥料と肥料の間に種となる芋を植えたら…

土ける

 

 

 

 

 

このように近くの土を蹴って芋が見えなくなるまで土を優しく被せたら芋植え完了です!✨

子どもたちは芋植えが楽しい様子でまだ土が被さっていない種はないかじっくりと畑を見渡していました笑

 

土みる

 

 

 

 

 

芋植えが終わったあとはみんなで並んで畑を貸してくださった畑を管理している方に 「ありがとうございました!」と声を揃えてお礼を言うことができています!

次は植えた芋が収穫できる8月下旬頃に芋掘りを予定しています!

今から子どもたちが植えた芋を掘ることが楽しみです!(*´ω`*)

 

 

ここで皆様にお知らせです! なんとラブアリス函館若松では5月4日から金魚を二匹お迎えしました!

金魚1

 

 

 

 

 

コメットという種類の金魚で ヒレが長く大きいことから彗星(コメット)という名前がつけられたそうです。 体長も最大で30cmになることもあるそうです!今から成長が楽しみですね✨

金魚見る

 

 

 

 

 

子どもたちも金魚に興味津々!(*^^*)

「金魚はどこで寝るの?」

「金魚は二匹いたら喧嘩しちゃわない?仲良し?」

などなど可愛い疑問が飛び交っています笑

「名前はあるの?」 ということで…

 

投票箱

 

 

 

 

 

簡易的ですが急遽投票箱を作り、子どもたちが名前を考えて書いてもらい、投票箱に入れてもらっています!

まだ文字を書くのが難しい未就学児さんたちは職員がどんな名前にしたいかを聞き、代筆したり、手添えで書いて投票しています!

1週間ほど経ったら回収してどんな名前がいいかを話し合うので、今から投票箱を開けて子どもたちがどんな名前を書いたのか、見るのがとっても楽しみです!✨✨

 

ちなみに職員では「『きん』と『ぎょ』がいいんじゃない?」という話になっていましたがもちろん却下になっていました笑

これから定期的にこのブログの最後に金魚たちの成長過程を報告したいと思いますのでよろしくおねがいします!m(_ _)m

 

ラブアリス函館若松は児童発達支援・放課後等デイサービスを行っています。

ラブアリス函館若松ではお子様の得意なところをたくさん見つけ、たくさんの「できた」をお子様と一緒に経験し自信に繋げる活動を行っていきたいと考えています。

見学・体験を募集していますので、お気軽にお問合せ下さい!

http://love-alice.jp/

ラブアリス函館若松では一緒に働いてくれる仲間を募集中です

子ども達の笑顔の為に一緒に働きませんか?

一緒に頑張ってくれる方をお待ちしております^^

https://3eee.jbplt.jp/

インスタもご覧ください!

いんすたありす

 

 

 

 

 

住所 函館市若松町26-7     TEL(0138)23-3688

                                                                  FAX(0138)23-3689

MAIL       alice4@3eee.co.jp

〜5月の工作・準備編〜

こんにちは!ラブアリス1組です♪

今日は5月に行う工作についてお伝えしますね!

まずは、工作にむけての準備の様子からです!

8C70D846-D958-4CA5-A5C3-B504F50C41F8 0A26A41E-9FCB-421F-AEED-CA9F60BD5DE1

 

緑の葉っぱ、「いつもありがとう」のメッセージ、赤いリボン、赤い花紙などといったパーツの下準備をしています!

工作は午前にご利用のお子さんを中心に行うので、予備の分も合わせて全部で50人分準備をしています!リボンがたくさんあると、それだけで可愛らしいですね♪

上の写真2枚を見ただけで、何の工作なのか、誰のための工作なのか・・・なんとなく分かるかもしれませんね!

今週の工作の日程が全て終わりましたら、完成品の写真も載せますね♪

お楽しみに!

お花見(ラブアリス函館若松)

こんにちは!ラブアリス函館若松です!(*^^*)

今年の函館の桜は少し早咲きで、すでに段々葉桜になってきています。

みなさんは今年お花見に行きましたか?

ラブアリス函館若松では4月28日に函館山の麓にある、元町公園にお花見に行ってきました!

 加工さくら

 

 

 

 

今年は雨が降ってしまったり、いつもより早咲きだったため、桜がまだ咲いているか心配でしたが、まだ後少しだけ残っている状態でした!

子供たちは桜よりも広い公園をみて今にも遊びたくてうずうずしていました笑

 

でも遊ぶ前に、レジャーシートを広げて、みんなでおやつの時間です。

加工おやつ

 

 

 

 

 

「おいしい!」とみんな笑顔でお菓子やジュースを飲んでいます!

紙パックのジュースでは「強く持つと溢れること」「横に倒さないこと」などを事前に伝えてから渡しています。

そーっと慎重に持って上手に飲むことができていました! 食べ終えた子からおやつのゴミははしっかりとゴミ袋に入れて、自由活動になります。

加工鬼ごっこ

 

 

 

 

 

自由活動になった子から広い公園を走り出して鬼ごっこやかけっこを行っています。

職員も加わり子どもたちの無限の体力に負けないように頑張って走っていました!

子どもたちは自分から「鬼ごっこしたい人ー!ここにきてー!」と呼びかけじゃんけんをして鬼ごっこを始めることができています。

タッチのときの加減やルールなどを守りながら楽しく鬼ごっこをしていました。

 

鬼ごっこをしていない子どもももちろんいます。 そんな子たちはシャボン玉で楽しく遊びます!

最初は恐る恐る職員が持つシャボン玉の持ち手に息をそっと吹きかけるだけだった子も…

加工シャボン玉

 

 

 

 

 

 

すぐに自分で手に持って、液をつけて息をコントロールして吹きかけ楽しくシャボン玉で遊ぶことができていました!✨✨

シャボン玉遊びでは狙った場所にコントロールした息を吹きかける練習や、夢中で追いかけたり、両手で割ろうとすることから運動能力を向上させるねらいがあります。

帰る時間になり、「もう帰るよー」という声かけで職員のいる集合場所に集まり帰る準備をします。

切り替えが難しく、「やだ。帰らない」という子もいますが、そういうときには「楽しかったね」という気持ちを言葉に出して認めつつ、 「帰らないと寒くなっちゃうし、また来ようね」とお話して帰ることができています。

みんなで車に乗りながら「楽しかったね」「また来たいな!」「桜また来年みたいね!」と最後まで子どもたちの印象に残るお花見になりました!(*´ω`*)

 

ラブアリス函館若松は児童発達支援・放課後等デイサービスを行っています。

ラブアリス函館若松ではお子様の得意なところをたくさん見つけ、たくさんの「できた」をお子様と一緒に経験し自信に繋げる活動を行っていきたいと考えています。

見学・体験を募集していますので、お気軽にお問合せ下さい!

http://love-alice.jp/

ラブアリス函館若松では一緒に働いてくれる仲間を募集中です

子ども達の笑顔の為に一緒に働きませんか?

一緒に頑張ってくれる方をお待ちしております^^

https://3eee.jbplt.jp/

インスタもご覧ください!

 

いんすたありす

 

 

 

 

 

住所 函館市若松町26-7   TEL(0138)23-3688

                FAX (0138)23-3689

MAIL alice4@3eee.co.jp

〜避難訓練〜

こんにちは!ラブアリス東野幌です!

今日は先日行った避難訓練の様子をお伝えしますね!

「地震が発生した後にTEENSから火災が発生した」という場面を想定して行いました。

ラブアリス1組では、2歳のお子さんが参加することもあり、事前に動画を視聴して、これから何が起こるか、どうやって動けばいいか、ということを確認してから取り組みました!

みんなしっかりお口をおさえて、動画で視聴した忍者歩きをしながらゆっくり避難することができていましたよ!

6A238EFC-384C-40C5-9C0A-FDAA279B6249

5ADCF8A4-CD2E-4BA3-A613-5308074AA39E

8169951F-30EC-4874-8C7D-38644E4C5FBE

 

 

進級進学お祝い会(ラブアリス函館若松)

こんにちは!ラブアリス函館若松です!(*^^*)

 4月に入り函館はもう桜が咲き始めました!

そんな季節は子どもたちにとって、ドキドキとワクワクの進級と進学があります!

ラブアリス函館若松では4月14日に進級進学した子どもたちを祝うイベントを行いました。

 

今回はそのイベントの様子をお伝えします!

まずは写真をご覧ください。

IMG_0073

 

 

 

 

 

可愛いカップに入っているのは、子どもたちが好きなわたあめです!

以前にも1度作ったことがあり、その時子どもたちから大好評だったのでお祝いにふさわしいと考え、 カラフルなわたあめを子どもたちが来る前に職員が作りました!☁

 

子どもたちが来たらまずは個別課題をそれぞれ行い、終わったら進級進学お祝い会が始まります!

Polish_20230417_121826889

 

 

 

 

 

「進級と進学おめでとう!かんぱい!」 という掛け声でみんなでおやつを食べました!

先程紹介したわたあめや、お菓子の詰め合わせをとても美味しそう食べています!

わたあめを食べている子供に「美味しい?」と聞くと「うん!」ととっても素敵な笑顔で返事をしてくれて職員も嬉しい気持ちでいっぱいになりました!(*^_^*)

 

おやつの後は未就学児さんの子どもたちと放課後デイの子どもたちに分かれて集団活動を行います。

未就学児さんたちはフルーツバスケットをしました!

Polish_20230417_122204774

 

 

 

 

 

フルーツバスケットでは自分のフルーツもお友達のフルーツも視覚的にわかりやすく首からりんごとバナナの絵カードを下げて行いました!

最初に鬼をした職員の声を集中して聞いて指名されたフルーツの子は一斉に動き出しイスを探して動きます。

座れなかった子が次の鬼を行いますが、みんな他の子にも聞こえるように大きな声でフルーツを言うことができていました!✨

 

放課後デイの子は二枚の封筒の中に書かれている集団活動を行うからみんなで決めよう!と話し、放課後デイの子たち自ら話し合い、どっちの封筒にするかを話し合っています。

みんなで身を寄せて「どっちにする?」と話し合い、職員の右手に持っていた封筒に決めました!

 

右の封筒には…

 

 

 

子供たちが大好きな天下(かたき)と書かれていました!

Polish_20230417_122112280

 

 

 

 

 

みんな天下が大好きなのでとっても楽しく、真剣に白熱した試合を行っていました!

終わった後は汗をタオルで拭いて笑顔で活動を終えています!

 

新年度が始まり、目まぐるしく変化のある日々は楽しさと大変さがあると思いますが、本年度もよろしくお願いいたします!

 

ラブアリス函館若松は児童発達支援・放課後等デイサービスを行っています。

ラブアリス函館若松ではお子様の得意なところをたくさん見つけ、たくさんの「できた」をお子様と一緒に経験し自信に繋げる活動を行っていきたいと考えています。

見学・体験を募集していますので、お気軽にお問合せ下さい!

http://love-alice.jp/

ラブアリス函館若松では一緒に働いてくれる仲間を募集中です

子ども達の笑顔の為に一緒に働きませんか?

一緒に頑張ってくれる方をお待ちしております^^

https://3eee.jbplt.jp/

インスタもご覧ください!

20221123044525

住所 函館市若松町26-7   TEL(0138)23-3688

                FAX (0138)23-3689

MAIL alice4@3eee.co.jp

〜職員紹介⑥(増田先生)〜

こんにちは!ラブアリス東野幌です♪

保護者の方にはお便りでもお知らせしていますが、2月1日から変更点が2点あります!

まず1点目は、事業所の名前が「こども発達療育クラス ラブアリス江別校」になり、「ラブアリス東野幌」は、「1組」ということになります!

2点目は、職員の異動があり、越田先生がラブアリス江別校3組の職員になります!それに伴い、ラブアリス江別校3組の職員だった増田先生が1組の職員になります♪

ということで、今回は増田先生の紹介をさせていただきます!

A421B98B-ADE8-4B14-896E-50498C13FFFC

いつもニコニコで明るく楽しい雰囲気をもつ増田先生♪

お子さんの話を「うんうん!」「そうなんだね〜!」と相槌を打ちながら聞くのが上手で、初めて会ったお子さんも思わずたくさん話してしまいたくなる様子でしたよ!

増田先生は、ラブアリス江別校3組で1年4ヶ月ほど働いていて、保育園での勤務経験もあるため、幼児さんとの接し方が特に上手です!

中学1年生と高校1年生のお子さんがいるので、小学生や中学生のお子さんの子育ても経験中のため、保護者様の悩みにも近い立場で共感できる強みも持っています!

お休みの日は、1週間分のおかずの作り置きをしたり、お子さんのサッカーの試合の応援をしたりしているとのことで、家事や子育て、お仕事の両立も頑張っていらっしゃいます!

 職員の紹介は、今回をもって終わりになるので、次回からは療育の様子などを紹介していきますね!

2022年度の活動報告☆パート1☆

こんにちは ラブアリス沼津大手町です!

夏からブログの更新が滞ってしまって申し訳ありませんでしたm(__)m

 

ラブアリス大手町では秋からたくさんのイベントや活動を行ってきました。

元気いっぱいでとってもかわいい子供達との活動の様子を

まとめてお伝えしていきたいと思います!

 

まずは秋のクッキング活動♡

サツマイモをつぶして美味しいスイートポテト作りを行いました!

image0

隠し味はバニラアイス♡

image2image1

コーンフレークをスイートポテトに刺してハリネズミに見立てました(*^^*)

みんなとってもいいお顔で食べていましたよ!

 

 

 

年末には子ども達がとっても楽しみにしていたクリスマス会☆

先生をどんどんサンタさんに変身させていくゲームは大盛り上がりでした!

image0 (019)

まず選んだカードと同じ衣裳を先生の元へと持っていきます。

image1

image2

赤い帽子にお洋服…

image7

先生があっという間にサンタさんに大変身☆

DSC_0507

そして、いつも頑張っているアリスのみんなに

サンタさんからのプレゼント☆

喜んでもらえたかな?

image3

image4

 

また、クリスマスの1週間は日替わりで いろんなケーキ作りにもチャレンジしました!

image6

この日はプチシューでケーキ作り

ツリーみたいでしょ♡

image5

カステラもあっという間に可愛いケーキになりました!

 

クリスマス会の最後のお楽しみは映画鑑賞☆

いつものアリスがあっという間に映画館に変身!!

ちょっぴり暗いお部屋の中でみんな見入っていましたよ(*^^*)

 

今年の様子も近々アップしますので楽しみにしていてくださいね☆

〜ラブアリス東野幌のクリスマス〜



こんにちは!

今日は、ラブアリス東野幌でのクリスマスの様子をお伝えしますね!

まずは、今年新調したクリスマスツリーです♪

12月17日(土)の午後に飾り付けをして、1週間ラブアリス東野幌の玄関をクリスマス仕様にしていましたよ!

次は、クリスマスの塗り絵です!

絵の上手な女の子と、職員2名で「クリスマスらしいもの」を考えながら、手作りで作りました!

4EB8A0D5-5DA4-4B58-A10A-2DB66C6CF12F

12月24日(土)〜30日(金)のクッキング週間で、午前中の幼児さん達がそれぞれ好きな色でカラフルに仕上げてくれていますよ♪

今年も残るところ、あと5日・・・。

最後に、「よいお年を〜!」と伝えて、帰っていく子どもたちの後ろ姿を見て、しんみりしてしまいます(;_;)

また、来年元気に会えるのを、職員一同楽しみにしています!

少し早いですが、今年も1年お世話になりました!来年もよろしくお願いいたします!