〜職員紹介⑥(増田先生)〜

こんにちは!ラブアリス東野幌です♪

保護者の方にはお便りでもお知らせしていますが、2月1日から変更点が2点あります!

まず1点目は、事業所の名前が「こども発達療育クラス ラブアリス江別校」になり、「ラブアリス東野幌」は、「1組」ということになります!

2点目は、職員の異動があり、越田先生がラブアリス江別校3組の職員になります!それに伴い、ラブアリス江別校3組の職員だった増田先生が1組の職員になります♪

ということで、今回は増田先生の紹介をさせていただきます!

A421B98B-ADE8-4B14-896E-50498C13FFFC

いつもニコニコで明るく楽しい雰囲気をもつ増田先生♪

お子さんの話を「うんうん!」「そうなんだね〜!」と相槌を打ちながら聞くのが上手で、初めて会ったお子さんも思わずたくさん話してしまいたくなる様子でしたよ!

増田先生は、ラブアリス江別校3組で1年4ヶ月ほど働いていて、保育園での勤務経験もあるため、幼児さんとの接し方が特に上手です!

中学1年生と高校1年生のお子さんがいるので、小学生や中学生のお子さんの子育ても経験中のため、保護者様の悩みにも近い立場で共感できる強みも持っています!

お休みの日は、1週間分のおかずの作り置きをしたり、お子さんのサッカーの試合の応援をしたりしているとのことで、家事や子育て、お仕事の両立も頑張っていらっしゃいます!

 職員の紹介は、今回をもって終わりになるので、次回からは療育の様子などを紹介していきますね!

2022年度の活動報告☆パート1☆

こんにちは ラブアリス沼津大手町です!

夏からブログの更新が滞ってしまって申し訳ありませんでしたm(__)m

 

ラブアリス大手町では秋からたくさんのイベントや活動を行ってきました。

元気いっぱいでとってもかわいい子供達との活動の様子を

まとめてお伝えしていきたいと思います!

 

まずは秋のクッキング活動♡

サツマイモをつぶして美味しいスイートポテト作りを行いました!

image0

隠し味はバニラアイス♡

image2image1

コーンフレークをスイートポテトに刺してハリネズミに見立てました(*^^*)

みんなとってもいいお顔で食べていましたよ!

 

 

 

年末には子ども達がとっても楽しみにしていたクリスマス会☆

先生をどんどんサンタさんに変身させていくゲームは大盛り上がりでした!

image0 (019)

まず選んだカードと同じ衣裳を先生の元へと持っていきます。

image1

image2

赤い帽子にお洋服…

image7

先生があっという間にサンタさんに大変身☆

DSC_0507

そして、いつも頑張っているアリスのみんなに

サンタさんからのプレゼント☆

喜んでもらえたかな?

image3

image4

 

また、クリスマスの1週間は日替わりで いろんなケーキ作りにもチャレンジしました!

image6

この日はプチシューでケーキ作り

ツリーみたいでしょ♡

image5

カステラもあっという間に可愛いケーキになりました!

 

クリスマス会の最後のお楽しみは映画鑑賞☆

いつものアリスがあっという間に映画館に変身!!

ちょっぴり暗いお部屋の中でみんな見入っていましたよ(*^^*)

 

今年の様子も近々アップしますので楽しみにしていてくださいね☆

〜ラブアリス東野幌のクリスマス〜



こんにちは!

今日は、ラブアリス東野幌でのクリスマスの様子をお伝えしますね!

まずは、今年新調したクリスマスツリーです♪

12月17日(土)の午後に飾り付けをして、1週間ラブアリス東野幌の玄関をクリスマス仕様にしていましたよ!

次は、クリスマスの塗り絵です!

絵の上手な女の子と、職員2名で「クリスマスらしいもの」を考えながら、手作りで作りました!

4EB8A0D5-5DA4-4B58-A10A-2DB66C6CF12F

12月24日(土)〜30日(金)のクッキング週間で、午前中の幼児さん達がそれぞれ好きな色でカラフルに仕上げてくれていますよ♪

今年も残るところ、あと5日・・・。

最後に、「よいお年を〜!」と伝えて、帰っていく子どもたちの後ろ姿を見て、しんみりしてしまいます(;_;)

また、来年元気に会えるのを、職員一同楽しみにしています!

少し早いですが、今年も1年お世話になりました!来年もよろしくお願いいたします!

療育活動(終わりの提示編)(ラブアリス函館若松)

こんにちは!ラブアリス函館若松です(^^)♪

 いよいよ冬が目の前に・・・皆さまお元気にお過ごしでしょうか⛄

今回は、『終わりの提示』について療育活動の様子をごらんください!

 

まずは、写真をごらんください。

IMG_1592

 

 

 

 

 

これは、ペンとボンドでつくる『窓に貼れるシール』づくりでの作品です。

H君が色をぬり、ボンドをぬってくれました。

 

H君は、普段からお絵かきや色塗りがとても好きなお子さまです。

でも … 好きなことは特に、『終わる』ことができません。

 

『次は〇〇します』のカードでも中々切り替えが出来ないことも多くあります。

H君へTEACCHプログラムのTTAP(移行アセスメントプロフィール)

にて興味や強みを明確にし

普段から行動観察を良く行うと

次の活動に移るには、

『次の活動提示』の前に、『終わり』の提示が必要だ!

ということに気がついた職員たちだったのです。

 

そこで、活動の詳細を示した写真カードに『終わりカード』を入れてみました。

IMG_1593

 

 

 

 

 

すると、ボンドをぬることをストップし、

次の色塗りに進むことができました!

 

IMG_2019

 

 

 

 

 

少しの違いに見えるかもしれません。

でも、お子さま一人ひとりの特性に合わせ、支援を組み合わせていくことが、お子さまの次のステップアップにつながっていくことになります。

今回は、行動分析(H君ができないこと)と実行(『おわりカード』の有効性)、振り返り(その結果、どのような行動につながったか)を職員全員で共有し、次の支援に繋げることができました♪

ラブアリス函館若松では、お子さまを良く観察すること、職員で共有すること、その次に繋げることを大切にしています。

 

 ラブアリス函館若松では、

遊びや活動全体を通して、子どもたちの自立に向けていろいろな支援をしています!

 

ラブアリス函館若松は児童発達支援・放課後等デイサービスを行っています。

ラブアリス函館若松ではお子様の得意なところをたくさん見つけ、たくさんの「できた」をお子様と一緒に経験し自信に繋げる活動を行っていきたいと考えています。

見学・体験を募集していますので、お気軽にお問合せ下さい!

http://love-alice.jp/

 

ラブアリス函館若松では一緒に働いてくれる仲間を募集中です

子ども達の笑顔の為に一緒に働きませんか?

一緒に頑張ってくれる方をお待ちしております^^

https://3eee.jbplt.jp/

インスタもご覧ください!

20221123044525

 

 

 

 

 

 住所 函館市若松町26-7   TEL(0138)23-3688

                                                                  FAX  (0138)23-3689

MAIL  alice4@3eee.co.jp

 

 

〜職員紹介⑤及川先生〜(ラブアリス東野幌)


こんにちは!ラブアリス東野幌です!

今日は、職員紹介5人目として及川先生をご紹介します!

 4B8DC160-EBE2-4DB2-B941-4AF2F5EFF7BF

及川先生といえば、なんといってもその癒しパワー♪

話し方や声のトーン、なによりお人柄が癒し力全開で、話しているだけで心が浄化されるような気持ちになります・・・♪

また、以前は小学校の特別支援学級で勤務していたこともあり、療育中の接し方や声のかけ方がとても穏やかです!

ラブアリスで勤務してからは半年ほどですが、お子さん、職員ともすっかり打ち解けています!

火曜日、木曜日、土曜日の出勤のため、他の曜日に来ているお子さんや保護者様にはあまり馴染みがないかと思いますが、機会があればぜひたくさんお話ししていただきたいです!

家庭菜園や映画鑑賞、音楽鑑賞などが趣味とのことで、時々職員に大葉やお花を差し入れに持ってきてくれることがありますよ♪

以前、お昼休みに好きなアーティストの話をした際には、おすすめのアーティストをいろいろと教えてくれています!

娘さんがいるため、最近流行っているアーティストから定番のアーティストまで幅広く網羅していて驚きました!

野外フェスに参加するようなアクティブな一面もあるので、野外フェス未経験者としては今度ゆっくりお話を聞いてみたいです♪

全くの余談ですが、いつも履いている緑色の牛柄の靴下を見るのが、火曜日、木曜日、土曜日のひそかな楽しみだったのですが、夏用の靴下だったようで最近はめっきり見なくなってしまいました・・・。

今回をもって、ラブアリス東野幌の職員紹介はおしまいになります!

次回からは、療育の様子などをお伝えしていきますね!

〜職員紹介④松本先生〜(ラブアリス東野幌)

こんにちはラブアリス東野幌です!

職員紹介4人目は、松本先生をご紹介します!

P1255010

松本先生といえば、なんと言ってもその明るさが1番の特徴になります♪

とても話が上手で、療育中のお子さんとの会話はもちろん、職員室でも松本先生がいるとパッと空気が明るくなります!

仮面ライダーなどヒーロー系にも詳しいので、午前中の療育に来るお子さんとも戦いごっこをしながら、ガッツリ盛り上げていますよ!

距離を縮めるのが上手なのと、持ち前のトークスキルで、お子さんも大人もすぐに仲良くなれてしまいます!(羨ましいです・・・)

そして、2番目の特徴でもある「ホヤぼーや」が大好きな松本先生・・・!

AF270755-55FA-4EBB-831E-546D05A81E90

以下は、ホヤぼーやについてミニミニインタビューした内容になります!

Q1 ホヤぼーやとは、どんなキャラクターですか?

A1 気仙沼の海の王子のキャラクターです!

Q2 どんなところが好きなんですか?

A2 特徴的な体のパーツですね!鮫の皮のマントだったり、サンマの剣、帆立のベルトといったところが好きです!!

Q3 ブログを読んでくれている方へ一言お願いします。

A3 ぜひラブアリスで僕と気仙沼について熱く語りましょう!就活をしている方や保護者さん、大歓迎です!

ということです!

また、ラブアリス東野幌の中で1番若い職員と言うこともあり、公園で遊ぶときなどには本気の鬼ごっこで大活躍しています!!

運動神経抜群なのかと思いきや、ラケットを使う競技は苦手なようで、先日お子さんとバドミントンをしている時には、時々悲鳴が聞こえてきました・・・!笑

次回は、ラブアリス東野幌1番の癒しキャラ、「及川先生」をご紹介しますね!

〜職員紹介③久保田先生〜(ラブアリス東野幌)

こんにちは!ラブアリス東野幌です!

職員紹介3人目は、久保田先生をご紹介します!

IMG_1572

久保田先生といえば、電子機器にとにかく詳しい!

職員がパソコンやタブレットで何か困ったときには、「とりあえず久保田先生に聞いてみよう」と思い浮かべるほどです。

また、療育ではお子さんを見守ることが多く、どんな時も落ち着いた口調で話をしているのが特徴的です!

お子さんが調子の悪い時にも淡々と必要なことを伝え、気持ちが切り替わるのを見守っています♪

そんな落ち着いた久保田先生ですが、大の甘党!!

たまに差し入れとして美味しいスイーツを職員分買ってきてくれます♪

土曜日の夕方には、毎週何やら美味しそうなスイーツを片手に仕事に励んでいます!

疲れが溜まった時には、あんこをそのまま食べることあるとか、ないとか・・・!?

次回は、気仙沼のゆるキャラホヤボーや大好き!「松本先生」をご紹介します!

(合わせて、ホヤボーやについてもご紹介します・・・!笑)

〜職員紹介② 越田先生〜(ラブアリス東野幌)

こんにちは!ラブアリス東野幌です!

今日の職員紹介は越田先生です!

P1255012

 ラブアリス東野幌では、2番目にベテランの職員になります♪

越田先生のかっこいいところは、なんと言ってもその「速さ」です!

越田先生がリーダーで療育を行う際のスムーズさはもちろん、入社2年目の私がリーダーを行う際にも、「あ!」と気づいた時にはすでに動いていただいており、完璧なサポートを肌で感じています・・・!

また、療育だけでなく、事務仕事のスピードもかなり速く、療育のことはもちろん、事務的な質問にもすぐに答えていただいています!

絵を描くのもとても上手で、何か絵を描く必要が出た時には、職員がまず頼りにしてしまうほどの腕前です♪

そんなオールマイティーに仕事のできる越田先生ですが、バリバリのキャリアウーマンのような雰囲気ではなく、療育中の自由遊びにはお子さんとおもいっきり楽しく遊んでいることが多いです!

「真剣に取り組む時は真剣に、遊ぶ時は思いっきり遊ぶ」というメリハリがはっきりとしているため、お子さんにも何をする時間かが、視覚的にも分かりやすく伝わっています!

「もっとこうすれば良くなる」という考えがある時には、越田先生から周りの職員にどんどん意見を出し、率先して行動を起こしてくださるため、事業所全体をどんどんいい方向へ引っ張ってくれています!!

ちなみに私は、 お昼休みに越田先生が細川先生と仲良くお話しする姿を、毎日の密かな楽しみにしています笑

次回は、パソコン関係ならお任せ!「久保田先生」をご紹介する予定です♪

お楽しみに!

~職員紹介①細川先生~(ラブアリス東野幌)


こんにちは!

今日は、ラブアリス東野幌の職員紹介をしたいと思います♪

今は職員6名で運営している事業所になります!

537AE780-E603-404A-BA60-E2FD55CE5014

まず、1人目はもちろん!ラブアリス東野幌の管理者である細川先生です!

 W:058

ラブアリス東野幌のオープニングメンバーでもあり、知識や経験がとにかく豊富・・・!

そのため、療育のことはもちろん、どんな相談をしても的確なアドバイスをしていただけます。

私自身、療育でどのように対応すればよかったかはもちろん、家族のことや子育てのことなど、大先輩にたくさん相談させていただいています。

どんなに忙しい時でも、声をかけると手を止めて視線を合わせて話をしっかりと聞いてくださるため、何かあった時にはすぐに相談しやすい空気感を作っていただいています。

また、療育で見せる優しい姿だけでなく、必要なことなら言いにくいようなこともハッキリと伝える芯の強さも持ち合わせており、本当にかっこいい憧れの存在です!!

他の職員も素敵な方ばかりなのは、細川先生の人柄に集まってくるからなのではないでしょうか♪

と思えば、ラブアリス東野幌で飼っているハムスターの「ハムちゃん」の可愛さには勝てないようで、ハムちゃんを見るといつも目を細めて可愛がっています(^^♪

次回の更新では、細川先生に負けない頼もしさ!越田先生をご紹介します♪

〜職員紹介⓪ ブログ担当・西尾〜(ラブアリス東野幌)

こんにちは!ラブアリス東野幌です!

今日は、次回以降ラブアリス東野幌の職員を紹介するにあたり、まずはブログ担当・西尾の自己紹介をさせていただきます!

537AE780-E603-404A-BA60-E2FD55CE5014

下の写真は、絵本の読み聞かせをしている西尾です・・・!

IMG_1579

昨年の7月からラブアリス東野幌で勤務しており、現在2年目となります。

それまでは、夕張市で地域おこし協力隊として子育て支援を行なっていました!

学習支援活動の運営や体育館の運営、幼稚園での保育補助など、子どもが関係しているものであれば何でも行なっていました!

その後は病院の裏方の事務をしていましたが、「人と関わる仕事じゃないと息がつまる!!」と実感し、今の療育のお仕事をしています。

2歳の娘がいるため、家ではひたすらイヤイヤ期に耐えながら子育てに奮闘しています・・・!

保育園のお迎えに間に合うように仕事量を調整してもらったり、娘の体調不良時には別の職員とお休みを交換していただいたりと、事業所全体で子育てを応援してもらえる環境なのが、とてもありがたいです!!

療育については、まだまだ2年目ということで、先輩の職員方の療育を見たり、アドバイスをもらいながら、どんどんスキルアップしていきたいです!

次回は、ラブアリス東野幌の管理者、細川先生をご紹介しますね♪