手遊びの効果について

DSCN5910

こんにちは!

新人職員の越田 夕梨です。

 

今日は、手遊びについて学んだことをご紹介したいと思います。

 

手遊びは、先生が言っている言葉を聞いたり、自ら言うことで言葉の勉強になります。

また、言葉を身につけられることで人とのコミュニケーションをとる能力もつけることができます。

その他にも、先生の動きを真似して行うことで人の動きを真似する力がついて、お子さんのできる可能性を広げていくことができます。

 

手遊びの真似が難しいお子さんは、見ているだけでも目や耳から刺激を受け、少しずつ動きを一緒に行ったりすることで、できてくることもあります。

 

手遊びだけではないですが、事業所に来て行うことは、ただ楽しんで行うだけではなく言葉を覚えたり人とのコミュニケーションをとるための 能力を身につけたりすることができるとても大切な機会だと思います。

 

まずは、お子さんがやりたい!と思えるような機会を作ることが大切だと思います。

そして、やりたい!楽しい!から続けてできるようになり、日々積み重ねていくことで多くのことを学び成長していくことができるのではないかと思いました。

公園レク

こんにちは!

新人職員の越田です。

 

先週は、私が入ってから初めての外出レクがありました。

今回は、公園への外出レクでした。

 

 

遊具や水遊びなど、いつものお子さんだけではなく、初めて会うお子さんともお友達になり楽しそうに遊んでいました。

公園では、ただ遊ぶだけではなく遊具で遊ぶ際には、順番を守ったり、初めて会ったお子さんとの関わり方など遊びながらも学ぶことが出来る良い機会だと思いました。

外出の際だけではないですが、駐車場には多くの車があり道路もあるため、事前にお子さんに走らないことを伝え事故に繋がらないよう対処することが大切だと思いました。

 

 

 

また、お子さんは来たときの状態でご自宅にお引き渡しすることがとても大切だと思います。

ですが、外出の際には虫に刺されたり、怪我をしたり想定外のことが起こりやすい環境だと思います。

そのため、事前に準備をしておき対応できるようにしておくことが大切だと思いました。

 

 

 

お子さんに多くの体験を通して可能性を広げていけるよう、これから多くのことを吸収し支援させていただきたいと思います。

はじめまして

はじめまして

8月からラブアリスで働かせていただいています越田 夕梨です。

よろしくお願い致します。

 

今日は送迎がどんな感じなのか一緒に車に乗り拝見させていただきました。

今日送迎に行ったお子さんは,今日が初めてラブアリスを利用する日だったため恥ずかしかったり,緊張していて車内で泣いていました。

その時担当していた先生は,お子さんが話をしやすいよう様子を見ながらお子さん本人に関することについて少しづつお話をしてコミュニケーションをとっていました。

 

送迎中は,事業所に着くまでの心の切り替えやそのお子さんを知るためにもコミュニケーションがとれる良い機会だと思いました。

また、直接先生や保護者様と顔を合わせお話することで先生や保護者様ともコミュニケーションがとれ、また新たな発見や情報交換もできるため、とても大切な機会だと思いました。

合同BBQレク♪

やっと夏らしい気候になりましたね。

そして、待ちに待った夏休み!!

進級・入園・入学・運動会等、環境の変化が多い1学期でしたが、皆さん沢山頑張っていました。

夏休み、楽しく過ごしてくださいね(*^_^*)

       

さて、7月の様子です☆彡

25日(月)~29日(金)まで、合同BBQレクが行われました。

高齢者の方が利用されている施設や

厚別・岩見沢にあるラブアリスのお子さまも参加され

とても賑やかな雰囲気の4日間でした(27日(水)は悪天候の為中止とさせていただきました(/_;))。

       

お肉や焼きそばをモリモリ食べるのはもちろん、遊びはいつも以上に活発で、皆、とてものびのびしていました!

普段アリスの中ではゆったりと過ごすことが多いお子さまが虫を追いかけずっと走り回ったり

自分から高齢者の方に挨拶をしたりと、普段なかなか見られない一面を見ることができました。

       

そして、高齢者の方々から、素敵なメダルをいただき

「あ・り・が・と・う」の文字を嬉しそうに読んでいました。

DSCN5309

       

アリスからは塗り絵をプレゼントさせていただきました。

このプレゼント交換の際に、高齢者の方から「可愛いね」と言ってもらったり

「ありがとう」とお礼を言ったり、握手をする様子を見て、とてもほっこりした気持ちになりました(*´▽`*)

ご協力してくださった皆さま、ありがとうございました。

bokasi

↑メダルをいただきました★

RIMG0006

↑虫取り★

IMG_0250

↑28日(木)からは悪天候の為、室内遊園地で★

       

さて、8月は、クッキングや公園レクの行事があります!またその様子もお知らせいたしますね♪

       

最後にお知らせです。

現在ラブアリス東野幌は、児童発達支援は空きが少ない状況にあります。

また、放課後デイは空きがありませんが、待機という形でご契約していただけます。

待機の際は、欠席のお子さまがいらっしゃた場合にお電話にて利用の連絡をさせていただきます。

興味をもってっ下さった際は、お気軽にお電話ください。

あっという間に・・・

 気が付いたら7月に突入です!(*_*)遅くなりましたが6月のラブアリス東野幌の様子をお伝えします!


 大雨が続いたり、急に暑くなったりと安定しない気候の中、運動会や体育祭の練習、本番と頑張った子どもたち☆

そして、その様子を見守ってきた保護者様、本当にお疲れ様でした。

 みんなー!いっぱい頑張ったね(´▽`)


 行事の時期でしたので、アリスではいつも以上にお子さまの様子に合わせて、運動内容や個別の学習内容をその都度変更しながら対応させていただきました。


 そんな中でも遊びは全力!時々ですが、虫網と虫カゴを持って、外へ虫捕りへ行っております。捕まえて来た虫を可愛がる優しい子どもたちを見てスタッフ一同心がほっこり… 6月も私たちスタッフを沢山笑わせてくれて、元気をくれてありがとうヽ(*゜▽゜*)ノ♪

 そして、おたまじゃくしの時にアリスの一員になり、無事にすくすく育ったカエルのケロちゃん☆

無題

  もうすぐ自然へ帰ります☆


 また、6月から少しずつ、学校訪問をさせていただいております(支援級在籍のお子さまのみ)。

お子さまの様子を拝見させていただいたり、担任の先生方とお話をさせていただきました。

ご協力くださった保護者様、学校関係者様、本当にありがとうございました。

これからもお子さまにかかわる機関との連携を大切にして、療育をさせていただきたいと思います。


 最後にお知らせです。

現在ラブアリス東野幌では学童さんの空きは無く、幼児さんの空きが多少ある状態です。

空きがなくても見学のみや待機という形でご契約していただけますので、

ご興味をもってくださったり、ご質問等ございましたら、お気軽にお電話ください。

☆運動面での療育内容☆

最近ようやく暖かくなってきましたね。

アリスに来ている子どもたちは運動会や体育祭の練習でちょっぴりお疲れ気味です。

そんな時は、アリスが息抜きできる場になればいいなぁと思います。(*‘∀‘*)

 

さて、今回は久しぶりに療育内容の一部、運動メニューをご紹介します。

アリスでは、レッドコードという赤いヒモを使って体幹(体の中心部分/胴体)を鍛える運動を行っています。

無題

(↑メニューの中の一部です。)

この体幹が鍛えられることのメリットの1つに姿勢の保持がしやすくなるということがあります。

授業中等でイスに座ることや、だまって立っていることが苦手なお子さまは、ただ単に集中力がないのではなく、

体幹が弱く姿勢を保持することが苦手なのかもしれません。

体幹を鍛えることで姿勢保持ができるようになることは、集中して物事に取り組めるようになることに繋がります。

レッドコードだけではなく、イスに座ってぐるぐる回ったりトランポリンを跳ぶことでも体幹が鍛えられるので、

お子さまに合わせた内容で取り組んでいます。

また運動は本人でも「できた!!」と実感しやすく、大人も褒めるチャンスがいっぱいあるので自信に繋げることができます。

お子さまの「できた!」をたくさん見付けられるよう、日々かかわっていきたいです☆(^u^)ハ(^u^)☆

 

最後にお知らせです。

現在ラブアリス東野幌では学童さんの空きは無く、幼児さんの空きが多少ある状態です。

空きがなくても見学のみや待機という形でご契約していただけますので、

ご興味をもってくださったり、ご質問等ございましたら、お気軽にお電話ください。

ゴールデンウィーク

最近また風邪が流行ってきたり、新年度で気を張っていた疲れが出始めていたり、

運動会の練習がはじまったりで、体調を崩すお子様が多くなっています。

もう少しでゴールデンウィークが始まるので、家で休息、気分転換にお出掛け等、

心も体もリフレッシュして体調を整えていきたいですね!

さて、ラブアリス東野幌では、午後の療育 火曜日午後(15:00〜17:00)に1名の空きがでました。

見学を受付ていますので、一度お電話にてお問合せくださいね!

P1020383 (2)

お待ちしてます♪

おいしいホットケーキ

だいぶ雪も融け春が近付いているようです。

入園、入学式、新学期のはじまりと、楽しみ不安の大きな季節です。無理せず、少しずつ慣れていきたいですね!

さて、ラブアリス東野幌では今週、おやつの時間にホットケーキを作りましたよ!

材料を計る、混ぜる、焼く、ひっくり返す、1人1つのボウルを持って自分の分は自分で作りました!

ホットプレートとたこ焼き器を用意していた所、たこ焼き器の人気が高く、丸々のかわいいほんのり甘いカステラのようなものがたくさん出来ました〜

普段、家ではお手伝いをしたことがないお友達が率先してお片付けをしてくれたり、いつもおやつを食べないお友達が、モリモリ食べていたり、とっても楽しそうなお子様たちを見て私達も嬉しくなりました♪

食べきれなかった分は「お母さんに」「妹に」と言い、嬉しそうに持ち帰りましたよ☆

クッキング クッキング2

支援内容の一部をご紹介

こんにちは、ラブアリス東野幌です。

江別では、インフルエンザが猛威を振るい学級閉鎖、学年閉鎖が相次いでいます。

アリスでも今月は欠席の多い日が続いています。皆さん気を付けてくださいね!!

さて、今日は久しぶりに普段アリスで行っている支援内容の一部をご紹介したいと思います。

 

まずはこちら↓

DSCN3521

ぼたんの練習に使用しています。

「ひよこさんをこんにちはさせてね。」と言いながら最初は手添えで行い、少しずつ補助を減らしていきます。

大きなボタン(ひよこ)が出来るようになったら、次は小さなボタン。

 

次はこちら↓

DSCN3519

親指と人差し指2本でおはじきを持ち固い穴に押し入れます。

指先のつまむ力をつけ、箸や鉛筆を持つ力をつけていきます。

 

次はこちら↓

DSCN3518

ネジまわし。鉛筆を持つ時、机に手をぴったりとくっつけられる力をつけていきます。

 

このようにラブアリスでは、お子様の発達段階に合わせた課題を用意し持っている力を発揮できるようお手伝いをしています。是非一度、見学に来てくださいね。

※現在児童発達支援は、若干名、放課後等は、土曜日のみ空きがあります。

ラブアリス岩見沢GRAND OPEN!!

2月2日にラブアリス岩見沢がグランドオープン!

施設外観

ラブアリス岩見沢

岩見沢市大和1条6丁目67番12

お問い合わせ先

0126-35-5316

無料体験・見学、随時受付中!

個別療育や感覚統合の考えを取り入れた
児童発達支援、放課後等デイサービスです。

ラブアリスでは、これからの生活、就労につながる支援を提供いたします。
また、お子様の特性や個性に合わせた支援を提供してまいますので、ぜひ一度ご相談ください。
見学・体験利用は随時受付しておりますので、
たくさんの方々との出会いを楽しみにお待ちしております。