サンタさんがやってきました!!

こんにちは、ラブアリス東野幌です。

遅くなってしまいましたが、新年のご挨拶をさせていただきます。

新年あけましておめでとうございます。今年も職員一同よろしくお願い致します!

  

今回は12月のようすです。なんと、ラブアリス東野幌にもサンタさんが来てくれました!!

IMG_0425

サンタさん登場!!みんなびっくりしていましたが、すぐに大喜びです♪

IMG_0436

手渡しでプレゼントをもらいました☆ その場にいなかったおともだちの分も置いていってくれたサンタさん、流石です!

IMG_0465

もちろん、午後のこどもたちのところにも来てくれました♪

今年も待ってますよ、サンタさん!(笑)

  

今年は新年からインフルエンザなどの感染症が猛威を振るっています。

学校や園も始まっていますので、身体に気をつけてお過ごしください!

11月の日常風景です☆

こんにちは、ラブアリス東野幌です。

ついに雪が降り積もり、子どもたちにとっては嬉しい季節がやってきました!

クリスマスや冬休みなど、楽しみなイベントが盛りだくさんでアリスの子どもたちもウキウキです♬

今回はラブアリス日常の様子をお伝えします☆

  

IMG_0308ブログ

CIMG5820buro

IMG_0310

  

クリスマスツリーの飾りつけもしました!

IMG_0302ブログ

IMG_0362

とってもキレイなツリーに仕上がりました!

ラブアリスにもサンタさんは来てくれるでしょうか・・・?

  

インフルエンザなども猛威を振るう季節となってきています。

予防接種などを忘れずに行い、元気な顔でお会いできるのを楽しみにしています♪

☆★☆外出レクとハロウィン☆★☆

こんにちは、ラブアリス東野幌です。

季節はすっかり秋色に染まり、肌寒さを感じられるようになってきました。

体調を崩しやすい時期かと思いますが、ラブアリスの子どもたちはいつでも元気いっぱいです!

期間が空いてしまいましたが、8月の外出レクの様子をお伝えします☆

  

8月6日〜8月10日にかけて、外出レクを行いました!

曜日によって場所は変わりますが、川下公園と下水道科学館に行ってきました。

  

川下公園では、広い水遊び場や大きなアスレチック遊具でみんなで大はしゃぎ!

屋内でビンゴ大会も行い、最後まで満喫できていましたよ♪

新しいフォルダー (3)1

下水道科学館では、普段目にしない不思議なものがたくさんあってこちらも大人気!

時間を忘れて、夢中になって探検していました☆

新しいフォルダー (3)

どちらも大きな怪我や事故なく、笑顔で帰ることができました。来年の外出レクもとても楽しみです!

  

また10月31日はハロウィンということで「ラブアリスのハロウィン」を行っています!

工作で「オバケのお菓子入れ」と「魔法の杖」を作り、その後すぐ近くの「らいふてらす」に行き「トリックオアトリート」を行いました!

ハロウィン

このようにそれぞれ好きな形にハサミで切ったり色を塗ったり書いたり・・・

世界に1つしかない、オリジナルの「魔法の杖」と「オバケのお菓子入れ」を作ることが出来ましたよ♬

作った後は、近くの「らいふてらす」に通所されているご年配の方たちに「トリックオアトリート!」と言って、お菓子を貰うことが出来ました☆

子供たちにとっては大満足のハロウィンになりました!

北海道胆振東部地震

こんにちは、ラブアリス東野幌です。

  

9月5日に北海道胆振東部地震が発生しました。現在も時折起きる余震が続いている状況です。

ライフラインも一時的に停止していましたが、徐々に元の活気を取り戻して頑張っています!

北海道全体では復興企画として「頑張ろう北海道!」を行っております。それに伴い、ヒューマンリンク全体としても復興を全国的にサポートしています。

先日はカラダラボ宮城野さまから「カラダラボ宮城野 千羽鶴プロジェクト」と題しまして、素敵な折り鶴とともに心のこもったメッセージをいただきました♪

折り鶴

↑このように、折り鶴1つずつにメッセージが書かれています♬

カラダラボ宮城野の職員並びに利用者の皆様、本当にありがとうございました!

「頑張ろう北海道!」

これからも、ラブアリス職員一同精いっぱい努めていきますので、よろしくお願いいたします!

今回のクッキングはピザ作り♪

こんにちは、ラブアリス東野幌です!

つい先日まで北海道も猛暑が続いていましたが、ようやく落ち着きをみせているようです。

流石のこどもたちも夏バテ気味か・・・?と思いきや、むしろ夏休みに入りパワーアップしているように感じます(笑)

 

7月25日~7月31日にかけて、午前・午後どちらもクッキングを行いました。今回はピザ作りに挑戦です!

生地をこねる、伸ばす、そして具をのせるといった手順を子どもたちそれぞれに行ってもらいました。

「手のひらを使ってこねる」ことで、手から感覚統合を促すことを目的としています。

また、限られた具材でどんなトッピングをするかというところで、想像力を養う面も狙いとしています。

 

クッキング

 

作ったピザはおやつでいただきます!焼きたてピザを食べて大満足でした♪

 

クッキング 2

夏休みも終盤にさしかかり、園や学校での日々が再スタートする頃かと思います。

子どもたちはもちろんですが、保護者様もお身体に気を付けてお過ごし下さいませ。

ラブアリスあさひが丘☆紹介です!

皆さまはじめまして、こんにちは!

4月20日にオープンしました、ラブアリスあさひが丘です。

江別市あさひが丘にある閑静な住宅街にある一軒家で営業しています。

 DSCN0173

 オープンから3か月が経ち、通われているお子様とスタッフも

アットホームな雰囲気で楽しく療育を行っています!

 

あさひが丘では、午後の療育時にお子様全員が関わって遊べるよう

「集団遊び」を行っています。

学校、年齢、性別関係なく、様々な人と関わりを

大切にしてもらいたいと思っております。

DSCN0168

 ↑この日は「だるまさんの一日」を全員で行いました。

鬼の指示に合わせたポーズをとっています!

今後とも、ラブアリスあさひが丘をよろしくお願い致します!

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ラブアリスあさひが丘では随時、施設の見学やご体験・ご相談を受け付けております。

どうぞご気軽にお問い合わせください。

スタッフ一同お待ちしております☆

〒069-0826

江別市あさひが丘43-16

TEL:011-378-4000 FAX:011-802-5312

E-mail:alice2@h-link.biz

営業時間 9:00~18:00(土日定休)

 

~わたあめとちぎり絵~

こんにちは、ラブアリス東野幌です。

雨の多い時期になってきましたが、子どもたちはまだまだ元気いっぱいです!

少しぐらいの暗くなる気持ちも吹き飛ばして、毎日楽しく過ごしています。

  

☆★☆わたあめ作り☆★☆

午前・午後ともに、わたあめ作りに挑戦しています。お店で売っているような形にするのは職員でも難しいですが・・・

子どもたちはやる気満々!

 

わたあめ

 

☆★☆ちぎり絵☆★☆

ラブアリスのみんなで、大きな桜の木を作っています!

「千切る」「貼る」だけでなく「どこに何色を貼るか」なども自分たちで考えながら取り組んでいます。

折り紙だけでなく、千代紙なども使ってとっても鮮やかな作品に仕上がりました♪

 

ちぎり絵

 

そろそろ7月に差し掛かろうとしており、気温の変化が大きくなるかと思います。

体調不良に気を付けてお過ごしください。

鯉のぼりの工作♪

こんにちは、ラブアリス東野幌です!

小学校では、運動会練習が本格化してきている頃でしょうか?

いつもと違うことをすると疲労もたまりやすくなります。

適度な休憩をはさみ、元気に日々を過ごしていただければと思います!

  

4月23日〜4月28日の期間で、工作を行いました。

今回は午前・午後ともにこいのぼり作りに挑戦です!

ハサミやのり、クレヨンなど多くの道具を使い

午前はこいのぼりをモチーフにしたポシェット、午後はミニこいのぼりを作っています。

  

koinobori blog

  

「ハサミで切る」「のりで貼る」といった基本的な道具の使い方を学びつつ

「手や指先の力を育む」ことで感覚統合を促します。

また、オリジナルの作品を作ることで「できた!」という達成感や自己肯定感に

つながっていければと考えています。

  

koinobori blog2

  

完成した作品はお家に持って帰っていただいているため、各ご家庭に小さなこいのぼりが

ひとつ増えているかもしれませんね♪

  

5月も後半に入り、気温の低さや雨天が多い時期に差し掛かってきています。体調に気をつけてお過ごしください。

3月のクッキング(うどん)

こんにちは、ラブアリス東野幌です!

ご入園、ご進級、ご入学おめでとうございます。

新年度もよろしくお願いします。

 

3月26日〜3月31日の期間で、クッキングを行いました。

今回は午前・午後ともにうどん作りに挑戦!

自分の手で生地をこねて、一生懸命足で踏んでいます。

生地はしっかり麺棒で伸ばして、細く切るところまで意欲的に取り組んでいます!

 

うどん

 

「手でこねる」「足で踏む」といった動き一つ一つで、楽しみながら感覚統合を行っています。

また「普段食べているものがどうやってできているのか」ということを知る良い経験になっていただければと思います。

 

うどん 作業風景

 

完成したうどんは、麺つゆorチョコレートをつけて美味しくいただきました。

麺つゆはもちろんですが、チョコレートも大人気!おかわり続出で大満足でした♪

 

大満足

 

4月も中盤ですが、まだまだ気温は低めな日が多い時期です、体調に気をつけてお過ごしください。

節分の工作

こんにちは、ラブアリス東野幌です。

1月29日~2月3日の期間で節分の工作を行いました。

午前のお子さんとは鬼のお面、午後のお子さんとは鬼の帽子を作成しました。

鬼のお面は紙皿にちぎった折り紙や角、目、鼻、口など水のりを指につけぺたぺた貼りました。

水のりのベタベタを感じながらお子さんたちは自然に感覚統合を行っています!

高橋 彩華琳1

鬼の帽子は、発砲スチロールの深皿にお花紙の髪や角、目をつけました。

お子さんたちはそれぞれかわいい鬼やコワイ鬼など工夫を凝らし、自分オリジナルの素敵な鬼を作りました!

CIMG4023

完成したお面、帽子をつけて豆まきも行いました。鬼役のスタッフに元気良く楽しそうに豆をぶつけていました。

豆は午前のお子さんにはカラーテープで色分けをした豆やチョコを自分の持っている箱と同じ色のものを集めてもらいました。

午後のお子さんには箱の中身、個数を確認し、それと同じものを拾ってもらいました。

拾った豆やチョコはその日のおやつになりました。

豆まきや豆拾いもゲームのように楽しく行うことができました!

CIMG3680

CIMG3733

今の季節、風邪やインフルエンザが流行っています。皆さま、体調にお気をつけてお過ごしください。