☆★クリスマス会準備&当日★☆

皆さん、こんにちは(*´ω`)

 

雪が降ってとても寒くなりましたね。

体調は大丈夫ですか?

インフルエンザも流行っているのでお気をつけて下さいね。

 

ラブアリス東野幌ではクリスマス会にむけて飾りつけの準備をしました。

 IMG_5371
 

これは書いた絵をはさみで切ってます。

上手に切れててすごいですね!

 

貼り絵ではちぎったりハサミで切ったり

大きさを考えてちぎるのはとても大変でした。

 

『アリス』と折り紙で切り文字を自分で考えて作成し

貼り絵を華やかにしてくれるお子様もいました。

 

完成はこちら(上手すぎませんか♡?)↓

 

IMG_5446

 

クリスマスツリーにもオリジナルの飾りつけをするため

子どもたち自ら考えた飾りを作成してくれ

 

IMG_5369

 

こんな素敵なツリーになりました♬

 
 
IMG_5448
 
 

完成した時は大喜びで

そんな姿に職員もほっこりです(*ノωノ)

 

クリスマス会当日では

サンタさんからプレゼントをもらいました(*^^*)

 

IMG_5435

 

もらったお菓子をすぐさま食べてる子もいました(笑)

 

他にも

「作った貼り絵がある!」

「これ、僕が作ったの!」

「クリスマス会楽しい!」

と、ご家族や職員に伝えてくれる子どもたちの嬉しそうな笑顔がみえました★

 

本番のクリスマスまでは残り僅かですね。

良いクリスマスを皆様もお過ごしください。

アリスにもサンタさんがくるかな…?♡

 
 

★☆MerryChristmas☆★

防災意識を高めよう!

ラブアリス函館若松です。外は真っ白で寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

ラブアリス函館若松では定期の避難訓練以外にもスタッフ、子どもたちの防災意識を高めるための取り組みをしています。なかなか冬に避難訓練をすることはできませんが、実際は寒い時期に大きな地震が発生していることが多いです。

そこで、今回は子どもたちと一緒に東日本大震災の映像を見て、それぞれに感想文を書いてもらいました。

普段、よく冗談を言うYくんとKくんも真剣に映像を見ています。

IMG_4390

映像を観た後は、真剣な表情で感想文を書いている子どもたち。

IMG_4399 IMG_4398Nさんの感想文に普段、家で家族の人と防災について話し合ったことがないので、万が一に備えて話し合っておきたいですと書いていました。中々、大人でも考えたことがなかったので、勉強になりました。子どもたちから学ぶことも多いですね。

大地震後、徐々に薄れていく危機感。大切なことは風化させないこと、いつ地震が起きても対応できるような体制作りが必要だと思います。

見学・体験、いつでもお待ちしております(^^♪

ラブアリス函館若松
函館市若松町26-7
☎0138-23-3688
月~金・祝日 
10:00~17:00(午前:未就学児 午後:学童)

もうすぐクリスマス!

保育園や幼稚園、学校でもインフルエンザの報告を耳にするようになりました。

インフルエンザに感染しないよう、手洗い・うがい、施設内の消毒を徹底していきたいと思います。

ちなみに某スタッフは毎年、予防接種をしているにもかかわらず、過去3年連続6回目のインフルエンザ感染という負の実績があるので要注意です(ここ数年はないですが)甲子園常連校みたいな人物ですね( ノД`)

 インフルエンザにも負けず、こどもたちはコツコツとリース作りに精を出しています!

IMG_4407

それぞれ個性があり、世界に一つだけの華やかなリースに変化していくことでしょう。

完成が楽しみです。

IMG_4405

 スタッフが夜な夜な作った見本です(賛否があると思いますが・・・)

 IMG_4404

運動室にあるツリーの壁面も、これから色々と飾り付けがされていきます。

こちらも、どのように変化していくか楽しみです。

見学・体験、いつでもお待ちしております(^^♪

ラブアリス函館若松
函館市若松町26-7
☎0138-23-3688
月~金・祝日 
10:00~17:00(午前:未就学児 午後:学童)

 

ハロウィンイベント!

投稿が遅くなってしまいましたが、10月の東野幌のようすです!

今回は10月31日に行われたハロウィンイベントです★

 

幼児・学童ともにハロウィンにちなんで、ジャックオランタンをモチーフにしたバッグを作りました。

幼児さんは牛乳パックに色画用紙をまきつけて、顔と持ち手をつけたら完成!

 IMG_5305

 IMG_5317

学童さんは+αとして、周りにかぼちゃの形の飾りをつけて顔もオリジナルに!

 IMG_5321

どちらもとっても素敵な作品に仕上がりました♪

 

最後は作ったバッグを持って、お向かいのから揚げ屋さんにお菓子を貰ってきました!

IMG_5315

 

急に冷え込みが厳しくなってきていますので、体調管理に気をつけてお過ごしください♪

ラブアリス函館若松のブーム

函館も雪が降り始め、いよいよ冬本番になってきました。

寒い日が続くので、温かい物を食べ、風邪には気を付けて過ごしてもらいたいと思います。

外は寒いですがラブアリ函館若松では卓球がブームで熱戦が繰り広げられています!

卓球台は小さなテーブルを合わせて行うのでリアルテーブルテニスになります(笑)

卓球は他のスポーツに比べて怪我のリスクが少ないので、子どもからご高齢の方まで楽しめるスポーツと言われています。力加減が難しいので、感覚の練習にはピッタリです!

なつさん2

なつさん

 画像ではわかりずらいですが、ネットはクリアファイルを使用しています。

最近、卓球をしたいと積極的にスタッフへ言ってくるNさんです。色々なことに興味関心を持ってチャレンジすることは良いことですね。

卓球職員のみ

 無事に仕事を終え、帰ると思いきや、卓球に飢えているスタッフたち( ノД`)

卓球経験者のスタッフがいるので、小さい台でもラリーをします。

少しマニアックな話しになりますが、サーブも多種多様で横回転サーブ、下回転サーブなども打っています。スマッシュはもちろん、カットやドライブ、チキータなども打ちこみます!

仕事も遊びも一生懸命なラブアリ函館若松のスタッフたちです(笑)

 

見学・体験、いつでもお待ちしております(^^♪

卓球の挑戦も待ってます!

ラブアリス函館若松
函館市若松町26-7
☎0138-23-3688
月~金・祝日 
10:00~17:00(午前:未就学児 午後:学童)

 

船内ガイドツアーin摩周丸(児発)

こんにちは、ラブアリス函館若松です!

11/7(木)、生憎の雨模様でしたが、予定通り児童発達のお子様と摩周丸にいってきました!児発も放デイ同様、事前にしおりを渡し約束事の確認をしてからでかけました。

摩周丸に到着し、まずはガイドさんに挨拶をします。「こんにちは~」

IMG_4029

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガイドさん、未就学児さん向けに放デイの時よりも簡単に中を案内してくださいました(^^)

船長さんの服!ぶかぶかです(笑)

タイトルなし

 ボタンを押したり、電話をしてみたり…。色々なところを触らせてくれました!お子様たちも興味津々です!

 

中には多目的ホールがあり、キッズコーナーの積み木を見つけて「遊びたい!」とのこと…。時間を決めてタイマーをかけます。

アリスの中でいつも靴下を脱いで走っているお子様は、カーペットに座るとすぐに靴を脱いでいました。まわる橋の積み木を見つけ、「これ、回旋橋みたい」「こうやって回って、下を船が通れるようにするんだよ」と教えてくれたお子様もいました。物知りでびっくりです!

遊ぶ時間は10分もありませんでしたが、タイマーが鳴ったら片付けることが出来ました!

IMG_4053_LI

 

 外出から戻り、すぐに幼稚園や保育園に行くお子様もいます。「まだ遊びたい」と言いつつも、落ち着いて帰る支度をすることが出来ていました。外出が初めてのお子様もいらっしゃいましたが、全員楽しんで参加できたようです♪

次回のイベントも、全員が楽しんで参加できるよう準備していきます!

 

見学・体験受付中!ご連絡お待ちしております♪

ラブアリス函館若松
函館市若松町26-7
☎0138-23-3688
月~金・祝日 
10:00~17:00(午前:未就学児、午後:小学生~高校生)

船内ガイドツアーin摩周丸(放デイ)

こんにちは、ラブアリス函館若松です!

11/4(月)、放課後等デイサービスのお子様たちで「函館市青函連絡船記念館 摩周丸」へ外出してきました(^^)

11/1(金)に参加するお子様が全員揃ったので、事前に全員で一緒に外出時のルールを確認しました。

IMG_3939

最初に自分達で出かけるときのルールを考えてみると、「勝手にあちこちいかない」「走らない」等、それぞれ全員が意見を出してくれました。お子様たちが出した意見をまとめた後、当日の流れをしおりに添ってスタッフから説明します。

事前に確認していたので、当日は参加したお子様全員が混乱なくルールを守って参加できました♪

タイトルなし

受付すると、ガイドさんが中を案内してくれました。

パネルや模型を見ながら、青函連絡船の歴史、船の構造、客席の様子等…。お子様たちも真剣に話を聞いています。実際に汽笛を鳴らしたり、船の操縦の体験もさせて頂きました!船の操縦席からは函館山が見えていました(^^)

IMG_0022

 

無線通信室でも、実際に音の鳴る無線を押すことが出来ます。現在は摩周丸にしかないとのことで、とても貴重です!な、なんと…あの有名人も来ています…!

IMG_4002

 

IMG_0026_LI

IMG_0030_LI

IMG_0037

 

 

 

 

 

 

プロペラは実物大!大きいです。

色々な紐の結び方も紹介してもらい、興味を持ったお子様もいました♪

見学後アリスに戻り感想文を書いてもらうと、「洞爺丸」が沈没した際の話を書いていました。台風で5隻の船が沈み、その後法律も変わったとガイドさんからお話があり、お子様たちも印象深かったようです。

 

11/7(木)は児発のお子様が摩周丸におでかけする予定なので、また様子をお伝えします♪

 

 

見学・体験、いつでもお待ちしております(^^♪

ラブアリス函館若松
函館市若松町26-7
☎0138-23-3688
月~金・祝日 
10:00~17:00(午前:未就学児 午後:学童)

クッキングの様子

ラブアリスでは定期的にクッキングを開催しています。

今回は餃子作りを行いました。

22日は放課後等デイサービスの子どもたち、25日は放課後等デイサービスの子どもたちで行ないました。

放デイ説明

 

児発餃子

 

放デイ包む みなさん慎重に餡をのせて包んでいます。スタッフのほうが大雑把で・・・

放デイ餃子4

 きれいにひだをつけて包んでいる子もいました!スタッフのはちょっと・・・

運動

 児童発達支援の子どもたちは焼き上がるまで元気に運動をしました。

放課後等デイサービスの子どもたちは、使用しない物品を片付けたり、テーブル拭きを積極的に手伝ってくれました。自ら「先生、なんか手伝いある?」と声を掛けてくれた事に

感動しました!

放デイ餃子6

 餃子の焼きあがり!上はモチモチ、下はカリカリの餃子が完成。

包む

 実食2

 やっぱり自分で作ったものはおいしい!みなさん姿勢も良く食べています。

放デイ実食

 「その餃子、オレ作ったのじゃね?」などと会話しながら楽しそうに食べています。

 

初めて作った子も、経験のある子も笑顔が多く見られていました。自分で作ったものを自分で食べるという良い体験になったと思います。

次回のクッキングは甘い物の要望があったので、お菓子などがいいなあと思いました。某スタッフはクッキー、シフォンケーキ、パン、パウンドケーキ等を作っていた経験があるので、きっと次回も素晴らしいクッキングになると思います。その際は是非、見学に来ていただきたいと思います。

 

見学・体験、いつでもお待ちしております(^^♪

ラブアリス函館若松
函館市若松町26-7
☎0138-23-3688
月~金・祝日 
10:00~17:00(午前:未就学児 午後:学童)

 

 

 

津波想定の避難訓練!

10月11日(金)に行なわれた避難訓練の様子です。

ラブアリス函館若松では、年2回の火災を想定した避難訓練以外に、年1回津波を想定した避難訓練も行います。

函館市若松町は海が近く、3メートルから4メートルの津波が想定されています。

子どもたちの命を守るため、適切な避難誘導方法や役割をスタッフ間で話し合い、検討や改善をしています。

また、子どもたち自身にも意識してもらうため、訓練前には必ず「みんなでおべんきょう」をしています。

  IMG_3678

 

 みんなでおべんきょう

 「お・は・し・も」について勉強中!何回も勉強していることもあってみなさんパーフェクトな回答!学習の成果を発揮東日本大震災の話しをすると、子どもたちは真剣に聞いていました。

 

 そしていざ実践!実際に携帯電話から、あのドキドキする音声の「緊急地震速報です」を流して行いました。まずはアリス内の安全な場所へ避難。

施設内

 

 3分待機したあと「津波警報がでたので、逃げて下さい」というスタッフの掛け声で避難開始。

IMG_3661

 

IMG_3662

 

避難場所は「函館市総合福祉センター2階」

 総合福祉センター

 

 

 

 

 

点呼時

 2階へ到着し点呼をとり、無事避難完了!避難開始から終了まで3分50秒でした。

落ち着いて素早く避難できたことをスタッフから褒められると子どもたちもにっこり(^^♪

 帰りは館内を見学してアリスへ戻りました。

いつ、どこで地震が発生するかわかりません。近年、大きな地震が度々起きています。

日頃の訓練から真剣に取り組み災害に備えたいと思います。

普段皆の笑いをとろうとするお子さんも、訓練中は真剣に話しを聞き行動できていたことに、スタッフ全員涙が出るくらいうれしかったです。

台風が多くなる時期です。いざという時に備えて過ごしてもらえたらと思います。

 

見学・体験、いつでもお待ちしております(^^♪

ラブアリス函館若松
函館市若松町26-7
☎0138-23-3688
月~金・祝日 
10:00~17:00(午前:未就学児 午後:学童)

合同避難訓練!

今回は9月27日(金)に行われた避難訓練のようすです!

 

ラブアリス東野幌が入っている、セリオ野幌館内全体で合同避難訓練を行いました。

こちらは館内に入っている店舗、そして消防署の方も参加しています。

年に2回行われているものとなっており、今回は震災時の避難訓練でした。

実際に非常ベルの発令、館内放送などを聞いてから避難場所まで移動しています。

IMG_5207

非常ベルの音はとても大きく、不安に思う子も多いです。

そのため、イヤーマフをつけて参加しています♪

IMG_5208

いつもと違う雰囲気でドキドキ・・・なお子さんも(汗)

ラブアリスは、避難場所への移動まで参加してきました!

 IMG_5209 IMG_5210

 普段と違う動きの中で、とってもステキに頑張ってくれました!

 

その後、担当職員は消火器を使った訓練にも参加しました。

 IMG_5213 IMG_5211

 

最後に、消防隊員の方からお話を伺っています。

総評としては、「今回は訓練ということで詳細な説明が事前にあったが、実際の災害では

もっと各々の判断で指示を仰いだり、避難していくことが必要です」とのことでした!

たしかに、実際の災害現場では「どれだけ臨機応変に対応できるか」がカギになってくるかと思います。

常にそういった意識を片隅に持ちながら、今まで以上に励んでいきたいと感じました。

 

かなり冷え込みが厳しくなり、そろそろ上着の着用が必要になってくる頃かと思います。

体調管理に気をつけてお過ごしくださいね!