☀︎夏の製作①


こんにちは☀︎ラブアリス桑園です(^。^)

今週の活動は『夏の製作』です。

今回は、今まで行ってきた製作で出た、色々な形の画用紙やビーズ等も材料に混ぜながら作ってみました!元々ある色々な形も生かしながら、想像力豊かな作品たちが生まれましたよ(°▽°)♪

 

 【放課後等デイサービス】

A70F9C70-8F3F-4234-852A-F4BB2EBD7E84

↑この作品何かわかりますか??(写真左下)

初めから「これを作る!」と決めていた三年生の男の子。丁度いい形を見つけ、頭で思い描いたまま作れたみたいです^_^ (答えは[夏の製作②]でお伝えしますね☆)

他にも、長い紙を使って切り取ったチンアナゴに、色々な形の切れ端を鱗に見立てた綺麗な魚などユニークな作品が並びます。

 

 【児童発達支援】CF7FFBFE-F30F-4C8E-B2FE-1A524C0567B9

午前の児童発達支援のお子さん達とは、クリアファイルとビーズを使った魚を作りました。

ピンクと水色のお魚さん♪よく見ると片方の目はボタンなんですよ。どちらかわかりますか??(*^^*)

ジンベイザメの背中にはフィンガーペイントで模様を描きました。指に絵の具を付けるのがちょっと嫌だったお子さんも、「明日ならできる!」と約束し、次の日友達と一緒にペタペタ♪楽しくできて良かったね(^^)v

 

沢山の作品でアリスの階段は涼しげな夏の海に変身しました。(※階段の壁面に飾っています)

完成した様子は後日ご紹介いたしますね^_^

 

 

一日のアリスの流れ→https://love-alice.jp/blog/?p=5274 

見学・体験申し込み→https://bit.ly/3ezD4Vv 

LITALICO→https://h-navi.jp/support_facility/facilities/157300 

空き状況確認元気さーち→http://www.sapporo-akijoho.jp/search/008025/index.html

療育,児童発達支援,放課後等デイサービス,自閉症,自閉症スペクトラム, ASD,ADHD,アスペルガー症候群,ダウン症,広汎性発達障害,知的障害, 感覚統合療法,運動療法,運動療育,ビジョントレーニング,生活トレーニング認知発達トレーニング,応用行動分析(ABA),ソーシャルスキルトレーニング(SST), 学習支援,個別療育,集団療育,感覚統合トレーニング,ことばの遅れ,グレーゾーン