春の製作❁︎

こんにちは。ラブアリス桑園です(^^)

札幌も暖かい日が続くようになり、先日児童さんと行った公園には桜が綺麗に咲いていました。そしてアリスの中にも桜が咲いています!

CE1064BA-1E6F-4169-8F06-CF283BF7F86B

本当にハイキングに来たような写真ですね(笑)

今回は、『春の製作』活動の様子をご紹介いたします。

 

毎年色々な材料を使って桜の木の壁面飾りを作ってきましたが、今年はちぎり紙とフラワーペーパーで桜を作りました。

8BE34E1E-6D9F-4F5D-8314-5ABEA84079BBフラワーペーパーをちぎって水溶き糊で貼る作業です。細く割いたり、こねて丸めたり、いろんな花の形ができました。重ねて貼ることにより色合いが変わるのも魅力的です( ˘͈ ᵕ ˘͈  )糊を指で塗り広げることで指先の感覚刺激にもなります。

 

E0CABC59-520A-4706-9645-E48157ABA226続いて蛇腹折りと開く作業は、 お手本を見ながら上手に折り、開くときも力加減を意識して行えています。工作に苦手意識があったお子さんが前向きに取り組み、ハサミを入れて花びらのアレンジまで楽しむ姿も見られました(*’v’*)

 

16A24AE6-4BC8-4021-8A2F-80BE82155A10児発の幼児さんたちは、デカルコマニーの蝶々を作りました!2歳児さんは初めての絵の具でしたが、チューブをグッと握り上手に色を出して模様作りを楽しめています♪

 

他にも、画用紙で作ったお花やイースターエッグなど沢山の作品が完成し、いよいよ飾り付けです!

ここでも子ども達のアイディアが光ります☆

9F91A7E0-1211-47BF-B048-E15962C59688下の写真は「あ、ミッキー!」と、友達が作った隠れミッキーを見つけて拍手しながら喜ぶ様子です( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊

なんでも楽しい遊びに発展させる事ができる子ども達の柔軟な発想力には、私たちも見習う点が多いなと感じます。

 

お問合せ•見学は随時受け付けております。アリスにお越しの際は、是非子ども達の作品にも注目し、お楽しみください(^^)

 

 

一日のアリスの流れ→https://love-alice.jp/blog/?p=5274 

見学・体験申し込み→https://bit.ly/3ezD4Vv 

LITALICO→https://h-navi.jp/support_facility/facilities/157300 

空き状況確認元気さーち→http://www.sapporo-akijoho.jp/search/008025/index.html

療育,児童発達支援,放課後等デイサービス,自閉症,自閉症スペクトラム, ASD,ADHD,アスペルガー症候群,ダウン症,広汎性発達障害,知的障害, 感覚統合療法,運動療法,運動療育,ビジョントレーニング,生活トレーニング認知発達トレーニング,応用行動分析(ABA),ソーシャルスキルトレーニング(SST), 学習支援,個別療育,集団療育,感覚統合トレーニング,ことばの遅れ,グレーゾーン