友達とペアで行う運動

こんにちは。ラブアリス桑園です。

あっという間に3月ですね。子ども達からも「卒園式」「卒業式」「春休み」

というワードが聞こえるようになってきました✿

 

今回は、児童発達支援で行った活動についてご紹介します☆彡

この日はお友達と2人で協力しながら行うサーキット運動を行いました。

 

今回のメニューはこちら☟

①昇降台を使った島渡り②フラフープジャンプ

③紙コップでボール移し④風船の乗ったマット運び⑤縄跳び跨ぎ

5種の運動を1人2回ずつ挑戦しました!

       IMG_9461[1]

お友達の様子を見ながらタイミングを合わせてフラフープジャンプしている様子です☺

息ぴったりですが「せーの!」と声をかけるのは少しドキドキ…している様子でした(笑)

 

IMG_9460[1]

紙コップを使って一緒にボールを移している様子です☺

移動させるボールを何色のものにするかも2人で決めてもらいました。

 

IMG_9462[1]

風船の乗ったマットを運んでいる様子です☺

複数のことに対して同時に注意を向ける必要がある少し難しい内容でしたが、よく挑戦出来ました!!

 

毎日、数種類のメニューを組み合わせたサーキット運動にて感覚統合療法や運動療法など行っております。広いホールがあるからこそ出来る活動です✨

その中でも話を聞く姿勢や順番を待つ姿勢について学んだり、ルールを守って動いたり…等、集団生活に必要なスキルも身につくようサポートをしています☺

 

 

一日のアリスの流れ→https://love-alice.jp/blog/?p=5274 

見学・体験申し込み→https://bit.ly/3ezD4Vv 

LITALICO→https://h-navi.jp/support_facility/facilities/157300 

空き状況確認元気さーち→http://www.sapporo-akijoho.jp/search/008025/index.html

療育,児童発達支援,放課後等デイサービス,自閉症,自閉症スペクトラム, ASD,ADHD,アスペルガー症候群,ダウン症,広汎性発達障害,知的障害, 感覚統合療法,運動療法,運動療育,ビジョントレーニング,生活トレーニング認知発達トレーニング,応用行動分析(ABA),ソーシャルスキルトレーニング(SST), 学習支援,個別療育,集団療育,感覚統合トレーニング,ことばの遅れ,グレーゾーン