こんにちは、ラブアリス桑園です(^^)/
ついに札幌にも雪が降ってきました~⛄
先日来所した幼児さんが、降ってくる雪を手に乗せようとクルクル回る姿がとても可愛かったです♡雪かきを思うと大変ですが…やっぱり雪を見ると子どもも大人も冬の到来が嬉しくてテンションが上がってしまいますね♪
さて、今回は先週行った集団活動についてご紹介いたします。
活動内容は・・・
【フルーツバスケット】です☆
「学校でもやった事あるー!」とルールを知っている子が殆どでした。なので基本ルールは確認程度におさらいし、今回はフルーツバスケットと何でもバスケットの複合版で行ってみました。
※何でもバスケットでもあるので、好きなお題を言ってもOKです(・ω・)b 考えるのが難しい子は果物を言ったりお手本表の中から選んでいます☆
※幼児さんたちは通常のルールのみで楽しみました^^
☆★☆★ゲームスタート!!★☆★☆
指導員も一緒に楽しんでしまったので…( ˘ω˘)少ない写真の中から楽しさが伝わるものをチョイスしてみました。自由なお題ほど子ども達の個性が爆発していて面白い内容が多かったです。
たとえば、
!(^^)!『果物の札が反対になっている人!』
(^▽^)『今日の給食が洋食だった人!』
(*’ω’*)『まだ真ん中に立っていない人!』
さらには・・・
(/・ω・)/『壁にタッチして戻ってくること!』
(≧◇≦)『学習室の先生に挨拶してくること!』
もうほとんどかけっこ&椅子取りゲーム状態でしたね(笑)
子どもも大人も大笑いで、想定していた3倍は盛り上がっていたと思います^^
中には人前で緊張して声が出せなくなってしまう子もいましたが、指導員の促しに答えながらお題(果物)を選ぶことが出来ました。また、何度か座れなくて落ち込んでしまった子が、落ち着いてお題を出せるようになるまで周りの子達が静かに見守って待ってあげる様子も見られ、子ども達の成長を感じる機会にもなりました(^-^)ⅴ
一日のアリスの流れ→https://love-alice.jp/blog/?p=5274
見学・体験申し込み→https://bit.ly/3ezD4Vv
LITALICO→https://h-navi.jp/support_facility/facilities/157300
空き状況確認元気さーち→http://www.sapporo-akijoho.jp/search/008025/index.html
療育,児童発達支援,放課後等デイサービス,自閉症,自閉症スペクトラム, ASD,ADHD,アスペルガー症候群,ダウン症,広汎性発達障害,知的障害, 感覚統合療法,運動療法,運動療育,ビジョントレーニング,生活トレーニング認知発達トレーニング,応用行動分析(ABA),ソーシャルスキルトレーニング(SST), 学習支援,個別療育,集団療育,感覚統合トレーニング,ことばの遅れ,グレーゾーン